新型コロナウイルス感染症対策:施設での取り組み
2020年05月09日
<感染予防強化対策>
当施設では日頃より感染対策(食事介助時の手洗い、おむつ交換時の手袋着用・アルコールによる手指消毒・公共物の消液等)を行い、利用者様の感染予防対策を行っております。
今回更に強化するため以下の対策を追加いたします。
- 職員の検温・体調チェック
スタッフは出勤前に検温を行い体調チェックを行います。 - 体調不良時の出勤停止
体調不良や体温37.5℃以上の発熱がある場合は出勤停止としております。 - 業務中はもちろん出勤時から必ずマスクを着用しています。
- 手洗い・手指消毒・うがい
業務一つ一つの間に手洗いや消毒、うがいを実施しています。 - 椅子・手すり・トイレのドアノブなどの消毒
一日2回以上行っています。 - 施設内は全体の換気と各居室の換気を午前午後と行っています。
(居室は温度調整のため利用者様と相談しながら) - 事務所内での職員同士接触禁止
業務時は職員同士の距離を保ち、昼食時の会話は制限しています。 - 研修会や外部会議等の参加禁止
外部研修や職能団体等の会議への参加は禁止しております。
必要な情報はメール等の電子媒体を活用し共有しています。 - 病院受診の自粛
検査などがない限り、主治医の訪問により診療を行っています。 - 担当者会議
状況に応じ紙面でのやり取りを行い、どうしても集会する場合は玄関近くの相談室にて窓を開放し最小限の人数で行っています。
面会できずに利用者様も寂しいと言われます。できる限り話し相手になります。
快適に生活できるよう職員全員で対応させていただきます。
<現在の対策>
- 職員は出勤前に体温測定を行い、体調不良の際は出勤しない
- マスク着用・手洗い、手指消毒の徹底
- 食事時の対面飛沫予防にテーブルにパーテンションを設置
- 廊下に消毒薬を設置
- 次亜塩素酸ナトリウムの希釈液での清掃
<ご家族の面会について>
- ◉現在も施設への立ち入りはご遠慮していただいています
- ◉お顔だけでも見たいという要望が多いため、ガラス越しの対面は許可しております。
- ◉施設外への外出は外部病院受診以外は禁止
- ◉オンライン面会継続中